-
メンバー登録をしてはじめよう!
-
新着情報
- 2025年01月28日 企業
- 2025年01月20日 留学生
- 2024年11月13日 企業
- 2024年04月27日 企業
- 2024年04月08日 企業
- 2024年01月24日 全体
- 2023年11月25日 留学生
- 2023年05月20日 企業
- 2022年11月29日 留学生
- 2022年03月23日 全体
登録状況と企業の業種
-
留学生数 123
-
企業数 101
製造業、卸売業、小売業、情報通信業、宿泊業、飲食サービス業、サービス業、建設業
Work in Kyushu を利用してできること
-
九州で働きたい留学生と九州の企業だけが登録できる!!
-
たくさんの「しごと情報」を見ることができます。(正社員、アルバイト、インターンシップ、会社説明会など)
-
気になる企業と直接、メッセージの交換ができます。企業からもアプローチ可能です。

Work in Kyushu は、LINE WORKS という
コミュニケーションツールを利用します


みなさん、LINE は知っていますよね?
LINE WORKS とは、その LINE のビジネス版で、登録している留学生と企業が情報などシェアできるコミュニケーションツールです。

どうしたら LINE WORKS を利用できるのですか?

まず、このサイトで「かんたん1分登録」をします。
次からはIDとパスワードで、LINE WORKS にアクセスできます。
パソコンやスマホのアプリなどをダウンロードしておけば、どこでもかんたんに見ることができます。

まずは登録して、利用してみることが大事ですね。
下記のリンクでは、Work in Kyushuの有効な使い方を紹介します!
就職や在留資格に関するアドバイス
-
第3回 高度外国人材獲得・活躍推進セミナー 開催案内及び広報へのご協力依頼について
2025年01月28日in 企業【日時】令和7年2月27日(木)14:00~15:30 【開催方法】オンライン形式(Webex Meetings) 【定員】100...
-
外国人留学生就職フェア in Kyushu
2025年01月20日in 留学生2025(令和7)年3月11日(火)に福岡外国人雇用サービスセンター主催「外国人留学生就職フェアin Kyushu...
-
外国人留学生のインターンシップ受け入れマニュアル
2024年11月13日in 企業福岡県は「外国人留学生の採用に関心のある県内企業」向けに、安心して外国人留学生を受け入れるために...
よくある質問 このサイトに関する、留学生のみなさまの疑問にお答えします。
- 利用できるのはどんな留学生ですか?
- 日本全国の大学院・大学、短期大学に在籍する現留学生、または既卒の留学生。
また、現在、日本で日本語、専門学校等で学んでいる留学生は、母国での学士課程を持っていれば、登録・利用可能です。
※不明な際はお問い合わせください。 - Work in Kyushu は安全なサイトですか?
- はい。Work in Kyushu は、九州7県(福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、鹿児島)と九州経済産業局、九州経済連合会が連携して開設した留学生と九州の企業をつなぐ就職応援サイトです。
- LINE WORKS とは何ですか?LINEとの違いは?
- LINEはプライベート、LINE WORKS はビジネス向けとお考えください。
登録者のみがそのツールの中で情報などシェアして活動できるコミュニケーションツールです。 - LINE WORKS 内の「Work in Kyushu」でできることは何ですか?
- 留学生の雇用に興味がある企業が登録しています。あなたは、ログインしてから
- ① 企業情報をチェックする。
- ② お知らせや求人情報をチェックする。
- ③ 就職やビザに便利なスペシャリストの動画や記事がチェックできる。
- ④ 直接、ダイレクトメッセージで企業へアプローチできる。
- うまく登録や、ログインができません。
- Work in Kyushu 運営協議会電話:092-725-9201(10:00~18:00・12/28~1/3除く)
メール:workinkyushu@fief.or.jpへご連絡ください。
また、「かんたんご利用ガイド」もあわせてご覧ください。 - 利用を辞めたいときは?
- いつでも辞めることができます。
Work in Kyushu 運営協議会電話:092-725-9201(10:00~18:00・12/28~1/3除く)
メール:workinkyushu@fief.or.jpへご連絡ください。ご連絡後、5日程度で登録を削除します。
LINE WORKS とは何ですか?